Reports

2023/01/11
YouTube に市民公開オンライン企画「長崎原爆被害の実相を聞く~「黒い雨」広島高裁判決を受けて~」動画を公開しました
昨年6月5日に近畿反核医師懇談会が開催した市民公開オンライン企画「長崎原爆被害の実相を聞く~「黒い雨」広島高裁判決を受けて~」の動画(ダイジェスト版・全編)を公開しました。お話いただきましたのは、山本誠一さん(長崎被爆地域拡大協議会事務局長)と大矢正人さん(長崎総合科学大学名誉教授)です。タイトル通り長崎原爆被害の実相について学ぶ貴重なお話ですので、ぜひご覧…
続きを読む
2023/01/10
PAX最新レポート「Risky Returns」解説
 オランダのNGO・PAXは2022年12月、最新のレポートを発表しました。 世界中で306金融機関から24核兵器製造企業に97兆円(約7467億ドル)が渡っているとしています。  日本でもみずほ・三菱UFJ・SMBCグループの3大メガバンクをはじめ、9機関から459億ドル(約6兆596億円)が投融資されています。 日本政策投資銀行が投融資をやめた一方で、G…
続きを読む
2022/12/01
YouTube チャンネル「Human Dignity~核廃絶への道」最新動画を公開しました
核廃絶に関するさまざまなトピックスを、反核医師の会のDr.KAZUOが分かりやすく解説するYouTubeチャンネル「Human Dignity~核廃絶への道~」。3本連続でアップしています。・「核共有」・DBOBキャンペーンは中露に有利?・もしウクライナが核を持っていたら攻撃されなかった? の3本です。
続きを読む
2022/09/25
金融機関に対する核兵器製造企業への 融資に関する第3回調査・結果を公開しました(Third Survey of Financial Institutions)
りそなホールディングスと第一生命に“PAX”が毎年発表する「栄誉の殿堂・次点」入りの可能性 私たちは国際 NGO「ICAN」と協力し、核兵器禁止条約(TPNW)に実効性を持たせるため、対人地雷全面禁止条約やクラスター爆弾禁止条約の発効とその実質化のプロセスを参考にした「Don’t bank on the bomb」(核兵器製造企業にお金を貸すな)という活動に…
続きを読む
2022/01/06
金融機関に対する核兵器製造企業への 融資に関する第2回調査・結果報告会を開催しました(動画あり)
2021年1月22日の核兵器禁止条約(TPNW)発効を受け、2020年の金融機関調査に続き、2021年もTPNWの発効を受け、金融機関への第2回アンケートを実施し、調査報告会を12月18日に開催しました。三菱UFJ・三井住友・みずほ等メガバンクを含めた19金融機関が回答し、核兵器禁止条約の内容を「重視している」と約6割の11金融機関が回答、核兵器の製造にかか…
続きを読む