兵庫県保険医協会

会員ページ 文字サイズ

行事案内

この行事案内は、2024年のご案内です。

「保険でより良い歯科医療を」兵庫連絡会 市民学習会
災害時の口腔ケアが命を守る
阪神・淡路大震災から能登半島地震の29年を振り返る

日 時 7月7日(日)14時~16時(開場13時30分)
会 場 協会5階会議室
講 師 ときわ病院歯科口腔外科部長・兵庫県保険医協会副理事長 足立 了平先生
2072_02.jpg

足立 了平あだち りょうへい先生
1978年大阪歯科大卒後、同大学歯科麻酔学講座に入局/1981年神戸市に入職、神戸市立中央市民病院歯科口腔外科/1989年神戸市立西市民病院歯科口腔外科/2002年同病院歯科口腔外科部長/2008年神戸常盤大学短期大学部特命教授/2010年ときわ病院歯科口腔外科部長/2019年同大学定年退職/2017年兵庫県保険医協会副理事長

参加費 無料(どなたでもご参加いただけます)
定 員 80人(先着順・事前申込制)
 能登半島地震の発生から4カ月あまり。長きにわたる避難所生活は、被災者の健康への影響が心配されます。
 過去の災害で関連死の死因上位にあがる肺炎は、口の中の不衛生が一因で起こっています。被災者は貴重な水を節約しようと歯の手入れを後回しにしがちです。共同の手洗い場を使うことへの遠慮と不便さもその背景にあります。しかし災害時こそ、口腔ケアが必要なのです。
 私は29年前の阪神・淡路大震災で効果的な口腔ケアが提供できなかった反省を元に、以来、新潟県中越地震や東日本大震災、熊本地震などの被災地で、肺炎を防ぐ口腔ケアの重要性を伝えてきました。今回の能登の被災地への訪問の経験も踏まえ、みなさんとともに考えるひとときになれば...と思います。

(足立 記)

主 催 「保険でより良い歯科医療を」兵庫連絡会
共 催 兵庫県保険医協会・兵庫県民主医療機関連合会
お申し込み 2072_01.jpg オンライン視聴(Zoom)申し込み
下記URLまたは右二次元コードから前日までにご登録ください。
https://x.gd/l3NtB

お申し込み・お問い合わせは、
電話078-393-1809

審査・指導相談日

【日時】
2024年7月11日(木)15:00~
※毎月第2木曜日
【会場】
協会5階会議室
【お問い合わせ先】
医科は事前予約制
電話:078-393-1840まで
歯科は随時
電話:078-393-1809まで
「指導通知」 が届いたら、 まず保険医協会にご連絡ください。
『月刊保団連』 同封の 「保険審査相談用紙」 をご利用ください。
バックナンバー2023年 バックナンバー2022年 バックナンバー2021年 バックナンバー2020年 バックナンバー2019年 バックナンバー2018年 バックナンバー2017年 バックナンバー2016年 バックナンバー2015年 バックナンバー2014年 バックナンバー2013年 バックナンバー2012年 バックナンバー2011年 バックナンバー2010年