兵庫県保険医協会

会員ページ 文字サイズ

兵庫保険医新聞

2011年2月15日(1646号) ピックアップニュース

2010年全国組織拡大で兵庫が入賞 歯科 会員上昇率2位 実増数3位

2010年全国組織拡大で兵庫が入賞 歯科 会員上昇率2位 実増数3位 1月30日に東京都内で開催された第43回保団連臨時大会で、兵庫協会が歯科会員の年間上昇率全国2位、同実増数3位で表彰された。協会を代表して、吉岡正雄副理事長と鈴田明彦理事が、住江憲勇保団連会長から表彰状を受け取った。協会はこの1年間、役員を先頭にした開業保険医の生活と権利を守る活動や、会員・役員からの未入会者の紹介などを通じ、会員拡大に積極的に取り組んできた。 ...続き(2011/2/15)

1・27国会要請 消費税の〝ゼロ税率〟を 医療の「損税」解消を訴え

協会・保団連は1月27日、「患者負担大幅軽減・後期高齢者医療制度即時廃止」や「消費税増税中止・医療等へのゼロ税率適用」の請願署名の紹介や阪神・淡路大震災被災者支援などで、国会要請行動を実施した。兵庫協会から吉岡正雄副理事長が参加した。 ...続き(2011/2/15)

「新点数説明会 混乱なく実施を」 厚労省へ改善要請

協会は1月22日、来年の診療報酬改定時の厚生局主催「集団指導(改定時説明会)」の改善要請書を、池内春樹理事長、田村忠之歯科部会長、八木秀満審査対策部長、清水映二研究部長の連名で、細川律夫厚生労働大臣に送付した。 ...続き(2011/2/15)

燭心

環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)は、関税の原則撤廃により農産物などの食料輸入が自由化される。その結果、日本の一次産業は壊滅的打撃を受け、食料自給率は10%台にまで低下すると考えられる。労働力や金融などの輸入も自由化されることで、医療や介護分野にも重大な影響が出るとされる。 ...続き(2011/2/15)
バックナンバー 兵庫保険医新聞PDF 購読ご希望の方