兵庫県保険医協会

会員ページ 文字サイズ

兵庫保険医新聞

2011年10月15日(1668号) ピックアップニュース

9・22国会要請 東日本大震災 復旧費補助金の対象拡大へ 休日歯科診療所を追加

9・22国会要請 東日本大震災 復旧費補助金の対象拡大へ 休日歯科診療所を追加 被災全医療機関救済へ一歩前進--。東日本大震災で被災した医療機関への「医療施設等災害復旧費補助金」の対象に休日歯科診療所を加えることが、9月22日の保団連・厚労省交渉で明らかになった。8月に行われた国民新党、新党日本、厚労省との懇談で、兵庫協会・保団連は、休日歯科診療所が対象外であることの不備を、資料を元に指摘していた。この日の国会要請行動には、兵庫協会から加藤隆久理事ら4人が参加した。 ...続き(2011/10/15)

被災地支援参加記 励まし励まされた3日間

被災地支援参加記 励まし励まされた3日間 9月23~25日の東日本大震災被災地歯科医療支援(前号既報)に参加した、協会評議員の津田賢治先生(姫路市・歯科)の参加記を紹介する。 ...続き(2011/10/15)

インタビュー 県立こども病院なぜ ポーアイ移転(1)〝断固反対〟の声あげよう

県立こども病院のポートアイランド移転問題について、関係者インタビューをシリーズで掲載する。初回は、元こども病院周産期医療センター長で県産科婦人科学会会長の大橋正伸先生(須磨区・若宮病院院長)に話を伺った。 ...続き(2011/10/15)

燭心

「鼻が利(き)く」という言葉がある。広辞苑によれば、(嗅覚が鋭い意から)わずかな兆候から役に立つ事柄を見つけ出す能力を持っている、との意味らしい▼生物の感覚器の中で、実は嗅覚が最も原始的である。地球上に生命が誕生した30億年前、ここに原始生命体、甲乙があったとする。 ...続き(2011/10/15)
バックナンバー 兵庫保険医新聞PDF 購読ご希望の方