2018年11月25日(1895号) ピックアップニュース
![11・15国会要請行動 <br/>窓口負担増反対 議員へ訴え](http://www.hhk.jp/hyogo-hokeni-shinbun/2018/11/22/files/1895_10.jpg)
患者窓口負担増と消費税増税反対の声を国政に届けよう−−。協会・保団連は11月15日に、患者負担増反対と医療へのゼロ税率適用の実現を訴えるため、国会要請行動を実施。兵庫協会から、武村義人・森岡芳雄・川西敏雄各副理事長、加藤隆久・白岩一心両理事が参加した。
...続き(2018/11/25)
![みんなでストップ!患者負担増インタビュー(2) <br/>なじみの患者さんに勧めています <br/>加古川市・西村医院 西村 正二先生](http://www.hhk.jp/hyogo-hokeni-shinbun/2018/11/22/files/1895_09.jpg)
協会が5万筆を目標に集めている「みんなでストップ!患者負担増」署名への医療機関の取り組みを紹介している。今回は加古川市・西村医院の西村正二先生にお話を伺った。
...続き(2018/11/25)
この秋、協会は「みんなでストップ!患者負担増」の署名活動を行っている。署名を集めていただいている会員には感謝するとともに、目標に向けてさらなるご協力をお願いしたい。
...続き(2018/11/25)
![政策解説 みんなでストップ! 患者負担増(2) <br/>後期高齢者の窓口負担原則2割化 <br/>「高齢社会危機論」四つの誤りを斬る](http://www.hhk.jp/hyogo-hokeni-shinbun/2018/11/22/files/1895_08.gif)
政府が進める患者負担増計画の内容について、解説シリーズ第2回目は「後期高齢者の窓口負担原則2割化」について解説する。
...続き(2018/11/25)
![2018年度会員意見実態調査 (5)税務・経営 <br/>損税問題の早急な解決を](http://www.hhk.jp/hyogo-hokeni-shinbun/2018/11/21/files/1895_04.gif)
2018年度会員意見実態調査の結果について、今号は税務・経営関係について詳報する。
...続き(2018/11/25)
政府は来年10月の消費税増税を表明した。2%引き上げにより家計負担は5.6兆円程度増えるが、「低所得者対策」「景気対策」としての軽減税率、ポイント還元策や商品券、自動車・住宅ローン減税などを差し引けば、負担は1兆円程度に軽減されるとの試算もある。公共事業による景気対策の声も聞こえ、財政再建も社会保障充実も風前の灯だ
...続き(2018/11/25)