2022年11月25日(2023号) ピックアップニュース
![国際部が「在日ベトナム人の診療」研究会<br/> 言語・情報・所得が受診の壁](http://www.hhk.jp/hyogo-hokeni-shinbun/2022/11/24/files/2023_05.jpg)
急増する外国人患者の現状と課題、対応を学ぼうと、国際部は11月5日、研究会「在日ベトナム人の診療に関するコツ~ベトナム人医師として外国人へのコロナ支援の経験から~」を協会会議室とオンラインで開催し、32人(来場8人、Zoom24人)が参加。京都民医連中央病院腫瘍内科医長のファム・グェン・クィー先生が講演し、多くの在日ベトナム人が受診に困難を抱えている実態を語り、支援を呼びかけた。
...続き(2022/11/25)
![歯科技工問題シンポジウム・歯科全国交流集会<br/> 低医療費打開でより良い歯科へ 兵庫協会から多数が参加](http://www.hhk.jp/hyogo-hokeni-shinbun/2022/11/24/files/2023_02.jpg)
10月29日・30日に、歯科医療の抱える課題を考える全国的な企画が相次いで行われ、兵庫協会から川村雅之・武村義人両副理事長が現地で、加藤擁一・白岩一心・足立了平各副理事長、鈴田明彦・坂口智計両理事、窪高志・冨澤洪基両評議員がオンラインで参加した。
...続き(2022/11/25)
政府はマイナンバーカードを健康保険証代わりに利用可能にするために必要な「オンライン資格確認システム」の、医療機関への導入の義務化と健康保険証の廃止を強引に進めてきており、医療現場に困惑の声が広がっている。
...続き(2022/11/25)
これまで各種経営形態の医療機関で勤務してきた。国立大学附属病院、次に市民病院、私立大学附属病院、国立病院、民間病院、私立有床診、そして開業。県内関連病院がほとんどだが、それぞれの機能・役割が理解でき視野が広がった
...続き(2022/11/25)