2023年12月05日(2056号) ピックアップニュース
![社会保障の充実へ転換させ持続可能な経済社会へ<br/>評議員会臨時(決算)総会共済制度委員会を開催](http://www.hhk.jp/hyogo-hokeni-shinbun/2023/12/04/files/2056_07.jpg)
政府の医療費抑制論を跳ね返し、大幅プラス改定の実現に力を尽くそう--。協会は11月19日、協会会議室で第102回評議員会・臨時(決算)総会・第46回共済制度委員会を開催。評議員ら89人が参加し、23年度前半期会務報告と後半期の重点課題を承認した。特別講演では、「岸田政権をどうみるか 市民の要求実現のための展望を探る」をテーマとして、神戸女学院大学の石川康宏名誉教授が講演した。(次号に詳報を掲載予定)
...続き(2023/12/5)
![11・9国会要請行動<br/> 「診療報酬の引き上げを」「現行の保険証の存続を」<br/> 「保険証残そう」署名全国で29万筆に](http://www.hhk.jp/hyogo-hokeni-shinbun/2023/12/04/files/2056_04.jpg)
診療報酬の引き上げ、保険証廃止の撤回を必ず実現させよう--。協会・保団連は11月9日、国会要請行動を実施し、協会から川西敏雄参与が参加した。
...続き(2023/12/5)
![国際部シンポジウム「日本人も知らなかった『アニメ療法』」<br/> 医療現場でのアニメの可能性探る](http://www.hhk.jp/hyogo-hokeni-shinbun/2023/12/04/files/2056_03.jpg)
国際部は11月4日、県農業会館とオンラインでシンポジウム「日本人も知らなかった『アニメ療法』」を開催。
イタリア出身で精神科医のパントー・フランチェスコ先生と、「機動戦士ガンダム」などプロデューサーとして世界にアニメを発信しつづけている植田益朗氏が話題提供した。口分田真副理事長が司会を、木原章雄理事がコーディネーターを務めた。
...続き(2023/12/5)
年の瀬、日記帳をめくり、1年を振り返る季節になった。今年観た映画で心に残る一つを記したい。「福田村事件」、関東大震災時に、香川県の行商団15名が、千葉県福田村で朝鮮人と間違われ、9名が殺された事件だ。社会派ドキュメンタリーで著名な森達也氏がメガホンを取り、事件から百年目の今年、上映された
...続き(2023/12/5)