兵庫県保険医協会

会員ページ 文字サイズ

兵庫保険医新聞

2024年5月15日(2069号) ピックアップニュース

みんなで語ろう窓口負担ゼロ
「対論・ゼロの会2024」

みんなで語ろう窓口負担ゼロ<br/> 「対論・ゼロの会2024」 兵庫協会と神奈川協会、千葉協会でつくる「対論・ゼロの会2024」実行委員会は4月14日、横浜市内で、「『みんなで語ろう窓口負担ゼロ』医療へのアクセス保障を考える~法律家から見た窓口負担とは~」を開催し、医療費窓口負担の問題点などについて交流した。会場参加の他、YouTubeでライブ配信も行った。 ...続き(2024/5/15)

国際部が市民公開シンポジウム「入管『外国人収容所』の医療問題」
命・健康脅かす入管医療改善を

 国際部は4月21日、「入管『外国人収容所』の医療問題」をテーマに市民公開シンポジウムを協会会議室とオンラインで開催し、23人(うちZoom10人)が参加した。 ...続き(2024/5/15)

4・25国会行動
現行の保険証の存続を強く訴え

4・25国会行動<br/> 現行の保険証の存続を強く訴え 保団連・協会は4月25日、診療報酬の大幅引き上げや改定内容の不合理是正、現行の保険証の存続などを求めて、国会要請行動を実施。協会から白岩一心副理事長、川西敏雄参与が参加した。 ...続き(2024/5/15)

診療報酬改定インタビュー③ 歯科
歯科医療の充実国はもっと考えるべき
伊丹市・かわむら歯科 川村 一喜先生

診療報酬改定インタビュー③ 歯科<br/> 歯科医療の充実国はもっと考えるべき<br/> 伊丹市・かわむら歯科 川村 一喜先生 6月から実施される診療報酬改定で医療現場にどのような影響があるのか。インタビューシリーズ第3回目は伊丹市・かわむら歯科の川村一喜先生に、歯科医療機関について聞いた(聞き手・編集部)。 ...続き(2024/5/15)

燭心

集団的自衛権行使、安保法制を具体化する「安保3文書」改定から1年半、敵基地攻撃能力の保有、軍事費倍増、殺傷兵器の輸出解禁など、歴代政権が憲法に基づき堅持してきた「平和国家の理念」の礎を、閣議決定という形で崩そうとする現政権の暴挙を、見過ごすことはできない ...続き(2024/5/15)
バックナンバー 兵庫保険医新聞PDF 購読ご希望の方