2025年1月25日(2091号) ピックアップニュース
神戸中央市民病院で勤務医向けライフプランセミナー
経済金融情勢と資産形成の考え方を講演
協会が講師派遣協力
![2091_12.jpg](http://www.hhk.jp/hyogo-hokeni-shinbun/2025/01/25/files/2091_12.jpg)
金融情勢から資産運用のあり方を解説する木村氏
セミナー冒頭に宮武博明協会副理事長が、「自分の希望する人生のライフプランに応じ、必要となる資金がどれくらいになるか想定し、備えておくことが重要。先生方の人生設計の一助になれば」とあいさつした。座長は、同病院副院長兼脳神経内科部長の川本未知先生が務めた。
エコノミストの木村彩月氏が講師を務め、「経済・金融情勢と資産形成の考え方」をテーマに講演。資産形成の手段として「新NISA」や「iDeCo(個人型確定拠出年金)」を中心に最新の経済情勢などについて、わかりやすく解説した。
木村氏は、公的年金の見通しや為替変動リスクにも触れ、家計のポートフォリオは3分法(流動性資金、収益性資金、安全性資金)で考え、「想定外を想定内にしていく作業」がリスクを軽減するうえで重要になると強調した。
参加者からは「自分の知識が偏っていないのか、誤っていないのか心配だったので、このような勉強会は大変ありがたい。シリーズで開催してほしい」「資産運用しているが、経済金融情勢についてはあまり分かっておらず、とても興味深い話だった」などの声が寄せられた。
同セミナーは、県立こども病院でも2月12日(水)17時50分よりオンラインで開催予定。同病院以外の先生も視聴可能、申込は下記案内のURLまたは二次元コードより。
ライフプランセミナー(県立こども病院協力)
これからのライフプランに役立つ知識が学べるウェブセミナー
日 時 | 2月12日(水)17時50分~(講演60分) |
---|---|
講 師 | 明治安田総合研究所 エコノミスト 木村 彩月氏 |
テーマ | 「経済・金融情勢と資産形成の考え方」 |
参加費 | 無料 |
お申し込み お問い合わせ |
![]() (下記URLまたは二次元コードからお申込みください。 当日や開始後の申し込みも可能です) https://x.gd/sNwZl お問い合わせは、電話078-393-1817まで |