2015年4月
【木曜】 放っておくと危ない「悪玉めまい」
めまいは、日常診療でよく見る症状です。
一口にめまいといってもその訴えは様々で、ある人は「ふらふら感」をめまいと言い、またある人は「ぐるぐる回る感覚」と表現します。中には「目の前が真っ暗になる」「気を失うような感覚」等の症状をめまいと呼ぶ人もいます。
このようなめまい感は、様々な原因から起こると考えられています。
ここでは、放っておくと危ない「悪玉めまい」についてお話します。
最も多いめまいの原因は耳からくるもので、身体のバランスつまり平衡感覚をつかさどる、三半規管や前庭神経と呼ばれる場所の異常から起こります。また肩こりからくるめまいもあり、これらが「危なくないめまい」です。
一方、俗に「悪玉めまい」と呼ばれる、脳を原因とするめまいがあります。
その代表は脳梗塞や脳出血によるもので、その特徴は突然発症し、一気に症状のピークが訪れ、改善することはありません。多くはそのまま救急車で病院に運ばれることになります。一般的に、ぐるぐる回る感じという「回転性めまい」が起こりやすく、意識障害や呂律(ろれつ)が回らない、手足のしびれや脱力を伴うことがあります。
また、小脳や脳幹に栄養を送る血液が一時的に滞ることによって起るめまいもあります。これは「椎骨脳底(ついこつのうてい)動脈循環不全症」と呼ばれています。「回転性めまい」や、船酔いのようにふわふわした感じと表現される「浮動性めまい」が多く、目の前が暗くなることもあります。首や身体を動かすとめまいが起こることがあり、多くは数十秒でおさまります。
さらに、脳腫瘍によるめまいがあります。その特徴は、長引くめまいや徐々に悪化する浮動性めまい、あるいは平衡感覚の障害が多いのですが、激しいめまいは多くありません。耳の神経にできる腫瘍(聴神経腫瘍)が原因で、難聴や耳鳴り、フラフラ感、顔面の違和感、頭痛などを伴います。
一般に、脳が原因のめまいでは、耳鳴りや難聴、耳が詰まる感じが少なく、その程度も耳が原因に比べると軽い傾向があります。ただし脳が原因のめまいが疑われる場合は、命にかかわることもあります。この場合はなるべく早く耳鼻科やかかりつけ医から脳神経外科、神経内科の専門医の受診や、MRIなどの精密検査を受けましょう。