兵庫県保険医協会

会員ページ 文字サイズ

健康情報テレホンサービス

2020年3月

【月曜】生理日の移動について

「いろんな行事や受験などの大切な日に生理が重なりそうで困る」「元々生理不順なのに、なぜか大切な日に生理になってしまう」などという女性は多くいます。

生理は、飲み薬で早くしたり遅くしたりできます。このことを「生理日の移動」と呼んでいますが、これについてお話します。ただし、子宮や卵巣の病気の人や、肝臓の悪い人、血栓のできやすい人、ヘビースモーカー、高度の肥満、高血圧、糖尿病の人などは注意を要しますので、事前に主治医と良くご相談ください。

生理とは、妊娠が成立しなかったときに、胎児が宿るはずであった子宮の内膜を血液で洗い流す作業です。

その子宮の内膜は、排卵前の卵巣から出るエストロゲンと呼ばれる卵胞ホルモンで増殖し、排卵後の卵巣から出るプロゲステロンと呼ばれる黄体ホルモンで整えられます。その両方の血液中のホルモンの濃度が下がった時に、子宮内膜が剥がれて出血するのが生理です。

このため、エストロゲンとプロゲステロンの薬を服用することによって、生理を早くしたり遅くしたりすることが可能です。

生理を遅らせたいときは、生理がくると思われる日の一週間ほど前にホルモン剤の服用を始め、生理が来てもいい日まで飲み続けます。それは両方のホルモンの血液中の量を保って生理を起こさせないという、にせの妊娠療法、いわゆる「偽妊娠療法」と呼ばれるものです。この場合、薬は1日2回もしくは3回と、時間を決めて飲んでください。

大切な日の予定が早く分かっているなど、急がない時は、2カ月くらい前から同じ薬で生理を少しずつ調整していく方がより確実です。この場合は、1日1回の服用でいいので、飲み忘れも少なくなると思います。

いずれも血中濃度を保つことが大切なので、薬は決められた時間を守り、絶対に飲み忘れてはいけません。

副作用としては、吐き気・嘔吐・乳房の張る痛み・倦怠感・むくみによる体重増加などがあります。ひどい場合は、薬を変えて軽くしたり、飲み薬を中止すればなくなるものですから、事前に主治医にご相談ください。また、病気の診断や治療ではなく、保険が使えませんので、ご注意ください。

2022年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年
※健康情報テレホンサービス内検索です。