環境・公害対策部だより
放射線被害対策で県と懇談
2011.08.05
「被曝量減らす努力を」
協会環境・公害対策部会は7月25日、福島第一原子力発電所事故による放射線被害に関して、兵庫県と県印刷会館で懇談を行った。協会からは森岡芳雄環境・公害対策部長が、県から坂本企画県民部防災計画課副課長ら7人が出席した。
協会が事前に提出していた、県内放射線測定箇所の増設や農水産物の汚染調査を求める申し入れ書に基づき、県側が回答し、意見交換を行った。
県側は、放射線量の測定について異常のある数値は検出されていないこと、県内産野菜の食品検査では基準値超の検出はないこと、太陽光パネル設置のための助成制度を新設したことなどを説明。原子力政策については、広域連合を通じて原発の安全管理・情報公開の徹底を求めているとした。
また、汚染された稲わらをえさにした牛肉が県内に流通していた問題について、「県内流通食品のチェック体制の必要性は認識しているが、検査機器は注文が殺到し納品が年末になってしまう。出荷過程が複雑で実態を捉えるのが困難になっていることも課題だ」と、汚染実態を捉える対策の困難さを語った。
森岡部長は、飛散した降下煤じんの吸入などによる内部被曝の危険性が大きく影響が後々になって現れると指摘し、「被曝量は少なければ少ないほどいいという視点に立って、対策を考えてほしい」と要望。「原発をやめなければいけないという思いが、国民のコンセンサスになりつつある。兵庫県として、原発政策に対しきちんと見解を持っていただきたい」と訴えた。