兵庫県保険医協会

会員ページ 文字サイズ

専門部だより

歯科部会だより

2012年2月歯科定例研究会「睡眠医学的な視点から見た睡眠時ブラキシズム」ご案内

2012.01.18

2012年2月歯科定例研究会「 睡眠医学的な視点から見た睡眠時ブラキシズム」ご案内 

 

日 時  19日()14時~17時 

会 場  ラッセホール・5階サンフラワー

※通常と会場が異なりますのでご注意ください。650-0004 神戸市中央区中山手通4-10-8  TEL. 078-291-1117
 神戸市営地下鉄「県庁前駅」下車徒歩5分。JR・阪神「元町駅」下車、徒歩8分 

講 師  大阪大学大学院歯学研究科 高次脳口腔機能学講座 口腔解剖第2教室 講師  加藤 隆史先生   

参加費  会員無料(未入会の先生はご入会の上ご参加下さい。月会費 開業医5,000円、勤務医3,000円)

定 員  120人(事前申込順)  

 

 顎関節症や口腔顔面痛・頭痛、補綴装置、インプラントの管理困難な症例の背後に、睡眠時ブラキシズム(sleep bruxism  [SB])の存在を疑う症例は少なくない。睡眠時ブラキシズムは、国際睡眠関連疾患分類では「睡眠中に生じる比較的単純で定型的な運動」と定義されている。

 夜間の歯ぎしりを自覚する患者では、歯ぎしり雑音を伴うリズミカルな咀嚼筋活動が多数認められ、閉口筋の収縮力は健常者に比べて高い。SBの発生には、睡眠に伴う脳活動の変化が関係している。

 一方、通常、睡眠中にはSBとは異なる仕組みによって生じる様々な咀嚼筋活動も出現する。つまり、睡眠中は多様な咀嚼筋活動による「力」が生まれ、条件(咬合など)次第で歯や補綴修復装置に問題が生じるといえる。現状では、SBの原因は不明だが、歯科的に「力」を制御することは可能である。

 また、病態生理を踏まえて、個々の患者で問題となる「力」のリスク要因(例:睡眠の変化や異常)に目を向けることも大切である。(加藤 記)

  

 お問い合わせは、協会歯科担当事務局(TEL078-393-1809)まで。 

勤務医部会だより 共済部だより 税経部だより 歯科部会だより 政策宣伝広報委員会だより 環境公害対策部だより 国際部だより 薬科部だより 保険請求Q&A 審査対策部だより 文化部だより 女性医師・歯科医師の会 融資制度のご案内 医療活動部だより