薬科部だより
薬科部5月研究会「慢性腎臓病の日常管理 -保存期から末期腎不全期まで-」のご案内
2025.05.10
慢性腎臓病の日常管理 -保存期から末期腎不全期まで-
日 時 2025年5月10日(土)16時~18時
会 場 兵庫県保険医協会6階会議室(JR・阪神元町駅南へ徒歩7分)
講 師 服部病院 腎臓内科部長・透析室センター長 西 愼一 先生
来場定員 40人(事前にお申し込みいただき、キャンセルもご連絡をお願いします)
参 加 費 1,000円(会員無料)
慢性腎臓病(CKD)は加齢と供に進行します。特に高血圧や糖尿病があると腎内動脈硬化が進行しやすくCKDは簡単に悪化します。CKDの指標はeGFR(腎機能)と蛋白尿で検診での必須項目です。日常的にCKD進行を予防するには、血圧・血糖管理そして食事管理が重要です。更に必要に応じRAS阻害薬、SGLT2阻害薬、GLP1受容体作動薬などを用いeGFR低下速度を抑制する必要があります。残念ながら末期腎不全に至った場合は、透析医療又は腎移植医療を受ける必要があります。【西 記】
※保険医協会会員の先生のみ「Zoom」によりオンラインで視聴いただけます。https://x.gd/DRxhd
※協会薬科部未入会の薬剤師の先生は、この機会に是非ご入会下さい(月額会費1,000円)。
※お問い合わせは協会事務局(TEL 078-393-1840)まで。
※公益財団法人日本薬剤師研修センターの単位付与に関しましては、下記注意事項をよくお読みください。
【ご来場の方】
①研究会参加前にPECSホームページよりQRコードを取得し、当日ご持参ください。
②受付時と終了時にそれぞれ会場入口の読み取り機にQRコードをかざしてください。
③遅刻・早退やQRコードを持参されなかった場合は単位申請いたしかねますので、ご注意ください。
【Zoom視聴の方】
上記URLより姓名と薬剤師免許番号を正しくご入力いただき、申込時と同じ氏名でご視聴ください。入力違いや氏名が異なると申請できない場合がございます。